こんにちは。たまです。ディズニープラスをタイで契約してみました!
「Disney+Hotstar」と言うんですね。日本の「Desney +」とはアプリも違います。今回はタイのディズニープラスのお話です。
見られる作品は有名どころは大体同じでしょうか・・・正確に比べてはいないのですが。
タイのDisney+Hotstarでは、マーベル、ピクサー、ディズニー、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック、タイのコンテンツ、ディズニーのドラマなどが見られます。
「Disney+Hotstar」は基本的に、タイに在住している人が契約できる動画配信サービスです。
- タイの携帯電話番号(SMS受信が必要)
- タイのクレジットカードまたはデビットカード(日本のクレカが使えなかったです)
私が契約した時はこんなかんじでした。
※後から、AIS経由だと「安く」契約できることがわかりました・・・!
タイのディズニープラスに入ったきっかけ
息子の愛読書「Wimpy Kid」のシリーズの実写映画を息子と見たいと思ったからです。
調べたらディズニープラスで配信していました。
そこから、日本のディズニープラスに入ろうとするも、タイからは入会することが出来ず。
タイのディズニープラスを調べたら、「日本より料金が安い」ことがわかりました。(1年799THB /約3,111円)
それなら入ってみてもいいかな?息子には日本語字幕もいらないし。ということで、契約してみることになりました。
正確には、日本の「Disney+」とタイの「Disney+Hotstar」は違うのかもしれませんが。
早速登録してみたので、写真を載せておきますね。
登録のやり方(公式サイトから)
ディズニープラスのサイト→Disney+Hotstar
「サブスクライブ(subscribe)」を選択。
THB799/Yearとなっています。日本のディズニープラスの半額以下ですね。
このページ、AISカスタマーならAISから登録せよ的なことが書いてありました・・・完全に見落としていました。
「CONTINUE WITH PREMIUM」を選択します。
SMSが受信できる携帯電話番号を入力。
4桁のコードが届くので、入力します。
そして、支払い画面になります。「クレジットカード」か、「デビットカード」が選べました(写真はありません、すみません)
日本のクレジットカードで支払いが出来なかったのですが、タイのカードにしたら出来ました。
Diseny+Hotstar(タイ)のAPPはApple Store(タイ)でダウンロード可
Apple Storeの国を「タイ」にしておかないと、ダウンロード出来ないアプリです。
アプリなしでもブラウザで視聴可能
アプリをいれなくても、パソコンなどのブラウザで見られます。スマホでは若干見難かったです。
スマートテレビがあれば、Disney+Hotstarのアプリを入れられるので、テレビで見られます。我が家はこの方法です。
子供向けコンテンツ、ディズニー、ピクサーはやっぱり良い作品が多いな〜
音声は、英語、タイ語、インドネシア語、マレー語など。字幕も同じく。
日本語には対応していません(日本の作品以外)
タイのディズニープラスに日本の作品はどれくらいある?
ざっと作品を数えてみたところ53作品(2023年2月現在、ジャパニーズカテゴリー内)でした。
す、少ない・・・と思いますよね。でもディズニーでしかやってない作品もあるんですよ・・・
話題作の「ガンニバル」です。怖そう〜テレビでCMを見てから、気になって仕方なかった作品です。
その他、
はい、こちら「四畳半タイムマシーンブルース」!こちらはディズニー独占配信となっています。タイでも見られて嬉しい〜!
その他、マーベル作品の配信もスパイダーマン以外はディズニープラス独占配信となっていて、大好きなのに他の動画配信サービスで見られない。
一時帰国で日本に帰ってもTSUTAYAにレンタルDVDもない。
そんな状況ですから、ディズニープラスはMCUオタクな私にとってもメリットあり。
最新作の映画はもちろん、LOKIやワンダビジョンなどのドラマシリーズも見られます!タイで見られるのは日本語字幕はありませんが。
日本のディズニープラスをタイで見るならVPN経由で
タイのディズニープラスでは、日本語字幕はありません。字幕が必要ならVPN経由で日本のディズニープラスアカウントで接続したほうが良さそうです。
無料のVPNもいくつか試してみましたが、セキュリティ面での不安があるし、動画配信サイトからブロックされてしまうことが多いです。
有料のVPNをひとつ、契約しておくのがおすすめです。TVerなどの日本国内向け動画サイトや、AmazonPrimeVideoなどにもアクセスできます。
VPNなら月額360円(税込396円)からのMillenVPN(ミレンVPN)がおすすめ
海外でもやっぱり日本語字幕がほしい!日本のコンテンツが見たい!と思うなら、VPN利用一択ですね。
MillenVPN(ミレンVPN)は、月額料金が安く、セキュリティも良いのでおすすめです。
30日返金保証あり。返金保証について詳しくはこちら
NordVPNもおすすめ
こちらも30日返金保証あり。
月額料金は$3.49(約471円)からです。ちょっとホームページがわかりにくいのですが、動画サービスの閲覧制限解除に使えるVPNだと評判です。
VPNなしでもそれなりに楽しめる海外での動画生活!
VPNとか面倒くさい・・・と思う方は、海外のコンテンツ、海外でも見られる日本の作品をそのまま楽しむのも全然ありです。
私がそうなので。
近々、この記事にタイのディズニープラスのことも追記しようと思います。
ところで、動画見まくっているけど、どれくらいサブスク契約してるの?
マレーシアのNetflix、日本のアマゾンプライム、タイのディズニープラスと契約してるよ。
サブスク地獄の入り口に到達している・・・絶対何か減らしたほうがいいよ
確かにそう。Apple MusicとかAppleのicloudも契約してる、ダイエットアプリも課金したような・・・
減らそう
私は本当にそろそろサブスクを整理したほうが良さそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント