海外のインターネットでよく聞くミームって何?息子がミームにどハマり!一体何なのか

ミーム、meme、って聞いたことがありますか?インターネットミームといういわゆる「ネタ画像」で、それは動画だったりもします。

海外で育つ小学生男子の息子は海外のYouTubeをかなり見ており、その中でミームにどハマり。大笑いしているわけです。

息子がハマっているミームについて調べました。今時の子供ってどんなものを見ているんでしょうか・・・

たま まつこ

私はニコニコ動画世代(懐かしい!

私のように、息子が「何か見て大笑いしているけどよくわからない」といった保護者のためにミームについて解説します。

この記事を読むと・・・

インターネットミームについて知ることができ、子供に見せてもよいかどうか考えるきっかけになります。

たま まつこ

親目線でミームについて考えてみましたよ!私自身は昔からネットにどっぷりタイプです・・・ネットの世界のアレコレを、子供にどこまで見せる?何歳くらいから?って、判断が難しい。

どんなに親が制御しても子供はどんどん自分でインターネットを見てしまいます。その中で保護者はどういった付き合い方をするのが良いのか?色々思うところもありますので、今回のような記事を書いてみました。

今回のテーマは「ミーム」です。

クリックできる目次

インターネットミームとは

インターネット・ミームInternet meme)とはインターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト・メディアのことである[1]

引用元:Wikipedia

さらにWikipediaによるとMemeという単語自体は生物学者のリチャード・ドーキンス氏が1976年彼の著書内で作られた造語で「模倣子」という意味だそう。

今息子がハマっている「ミーム」とはインターネットミームのこと。ネット上で広がる流行りのネタ画像等のことですね。

意味ありげな画像にわざとスペルミスをした英語で面白く文字をのせるものが多いです。ミームって、流行った画像、流行った動画、音楽、セリフ、メディアならなんでもMemeなんですね。

たま まつこ

なかなか奥が深いんですね。ミームは自由に作って遊ぶもの。その中でバズったものが有名ミームとして残る・・・?でも流行のサイクルは早そうです。

よく海外のゲーム実況YouTubeなどを見ていると失敗したときなどにMemeを差し込んだりして緩急をつけていたり、笑いをとったりしています。あれは何なの?誰なの?!と思っていた謎がとけました。

海外のインターネットでは定番のMemeなんですね。

今の子供はどうやってミームに触れているの?

SNSはまだやっていない小学生の息子はYouTubeが主体。画像より動画で見て、気になったら検索して調べたりしているみたいです。

ミーム画像、子供に見せてもよいものか?

Meme(ミーム)、いわゆる「ネタ画像」って正直親としては見せてよいのか悩みますよね。元ネタについて調べると笑い者にしてよいものか、躊躇するのも事実なわけで。

息子は自分でミームを作っているわけではないのでそこまで心配しているわけではないのですが、悪趣味なミームもあるのも事実。それを見て笑うのは違うかな・・・?放っておいて大丈夫?

親として「おや・・これは・・・」という感性は大切にして、笑い者にしてはいけない物事はしっかり伝えていきたいです。

こんな風に真面目に考え込まずどんどん作って発信され、流れていく・・・ネットの流行。それを子供が見てもよいのか本当に迷います。ずっと監視しているわけにもいきませんしね。

たま まつこ

息子が何かにハマっている時は、何それ?!と言って一緒に見るようにしてます。見てみないとわからないので・・・!面白いものもたくさんありますよ。

親として出来るだけ、息子に「今なに見てるの〜?」と時々聞いて、今子供の中でどんなものに興味があって、何を面白いと感じているのか、気づけるようにしています。

meme(ミーム)について息子8歳に聞いてみました

たま まつこ

ミーム好き?何で見てるの?

息子:J

YouTubeでよく見てます。Funny morment系の動画でよく使われています。

たま まつこ

ミームを見る時に気をつけないといけないことはある?

息子:J

あります。基本的にミームは大人向け。「悪い言葉」が使われているときがあります。

たま まつこ

このミームは良くないなって、自分でわかる?

息子:J

わからない。でも面白いものしか見てないです。
キャラクターが出てくるようなものを見ています。あとホラー系が好きです。

たま まつこ

なんで敬語なの?

息子:J

インタビューだから・・・

おすすめミーム

息子が好きなのはTrollface(ドヤ顔)、mokey(有名なネズミさんのキャラ)、などがあります。良かったら検索してみてください。色々ネタとしては面白そうではありますが、添えてある言葉が時々良くない。親目線としては。本人も、私に見せながら、いろいろな英単語について「これは良くない言葉だよ」と解説してくれました。

でもそういったジョークを楽しめる(意味も分かったうえで面白いと思える)年齢になってきていることがわかりました。自分もネットで色々学んだ方なので、息子の気持ちもわかります。

もう少し大きくなるまでは、共有し、その都度、良い悪いを教えてあげたいです。

たま まつこ

子供向けのネットリテラシーについて、色々教えることがたくさんありますね。

終わりに

今回は息子がはまっているMeme(ミーム)について親目線で掘り下げてみました。

書くことで私の気持ちも整理されたように思います。インターネットミームについて注意点をまとめますと、

  • ミームとは「ネタ画像」で基本的には大人向け
  • 良くない言葉が使われていることがある
  • 子供と一緒に見てみる、興味を共有する
  • 子供が見ている動画や画像で「これは良くないのでは?」という親の直感や感性を大切にする
  • ネットリテラシーについても子供にきちんと教えないといけない

でした。ちょっと堅苦しくなってしまいましたが、これからも子供と一緒にゲームやインターネットを楽しもうと思います。

たま まつこ

息子に流行りのミームを色々教えてもらったけど、ハマっちゃうのもわかるな〜、と思いました!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

たま まつこ
海外で子育て中
バンコクで暮らす。その前はマレーシアに6年。
暮らしを楽しむための備忘録を発信中。
主にタイ&マレーシア情報、海外生活お役立ち情報、英語教育情報など。
子どもはバイリンガルへ成長中。子どもと一緒に日々英語学習中。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次