こんにちは、マレーシアで子育てしているまつこです。
今回は、海外で暮らす上で試行錯誤しているこどもの「漢字学習」について、ある程度方法が固まってきたのでまとめたいと思います。
まだ低学年ですし、私のズボラな性格もあって、塾通いやタブレット教材なしで家でできる事のみやっています。
今回は、
- 家庭で漢字を学習したい
- 無料で漢字を学習したい
- タブレットではなくプリントやノートで学習したい
- 小学校低学年の無料漢字学習方法を知りたい
といった内容について、無料で使えるコンテンツをまとめました♪
インターに通うこどもたちに、日本の国語を教えておきたい!
ひらがな、カタカナ、漢字を一緒に頑張っています♪
自宅学習の強い味方!海外在住でも無料で日本のお勉強ができて大変便利♪
↓↓
ちびむすドリル
漢字を覚えるための「コツ」って何?
漢字を覚えるための「コツ」が何か、調べてみました。漢字を完全に覚えられ「長期記憶」として定着させる方法がベネッセのサイトに載っていました。
- 声に出しながら書く
- へんやつくりを色分けしてみる
- 意味を考えながら覚える
- 自分でテストしてみる
- たくさん書くことにこだわらない
参考:ベネッセ「漢字の覚え方にはコツがある!?保護者ができるサポートとは
なるほど、と思い大変参考になりました。
後述しますが、③意味を考えながら覚える、についてYouTubeを活用しています。
また、ベネッセの他の記事で、こちらも。
意味を理解していないと、「記号」として覚えることになり、勉強が苦痛になります。反復学習は、しっかりと意味を確認してから取り組むようにすると、断然覚えやすくなります。新出漢字は、漢字辞典や漢和辞典で調べる習慣をつけるのもおすすめです。ひと手間がかかりますが、漢字の意味や成り立ちを深く理解でき、その漢字を使った熟語などの知識も広がるため、漢字の知識だけではなく、国語力のアップにつながります。
引用元:ベネッセ【おすすめの国語勉強法】漢字を無理なく覚える5つのコツ
これもうちの子供たちに当てはまるなと思いました。普段ほぼアルファベットしか見ていないこどもたち、漢字や日本語にもう少し触れさせないといけないなと思いました。
私もタイ語やミャンマー語は記号にしか見えなかったです!
どちらもまるっこくて可愛い文字なんですが・・・ちょっと例えが違ったかな笑
ただ反復学習するだけでは、つまらなくて続かないので、子供には何とか楽しく学習してもらいたいです。
しかも、できるだけ親は楽チンがいいんですよね。無料のコンテンツを使った方法を考えてみました。
小学生低学年の漢字を1から!使う道具やコンテンツ4つ
うちの子供達は、当然、漢字を習う機会もないので1からの学習となります。
海外で日本の小学校の内容を勉強する方法は、
- 日系の塾へ行く
- タブレット学習教材を使う
- オンライン家庭教師海外受講コース
などがあり、当然費用がかかってきます(汗
将来お世話になる可能性もありますが、まだ今は低学年なので自分で教えています。
私のできる範囲でやり方を決めました。無料コンテンツを使った方法です。
必要なもの
- プリンター
- 漢字練習帳
です。プリンターはあった方が断然ラクなので我が家はシンプルなモノクロレーザープリンタ(1万円ちょっと)を購入しました。
勉強以外にもぬりえや、学校のお手紙なども印刷できるので最近の買ったよかったNo.1です。
こういうタイプのプリンタです。サクサク印刷できて快適!
ちなみに、今回はタブレットなどは使いません。鉛筆の持ち方の練習や、筆圧の安定も目指しています!
4つ使います!
- 漢字カード(ちびむすドリル)
- 漢字プリント(ちびむすドリル)
- 漢字youtube
- 漢字練習帳
①漢字カード(ちびむすドリル)と無料ダウンロード
まずは、漢字カードを作りました。プリントして、カットすれば作成完了!
私は、当時プリンターを買っていなかったため手書きで作りました。小学1年生で80字ほどですが、書くのが大変なので忙しい方はプリントがおすすめ。
こちらにありました→ちびむすドリル(漢字フラッシュカード)
- 漢字をめくりながら眺める
- 読み方を教える
- 漢字に慣れる
②漢字プリント(ちびむすドリル)
学年別の漢字プリントが色々と用意されています。
こちらにありました→ちびむすドリル(漢字プリント)
「練習」と「テスト」があります。
- 漢字の書き順を学ぶ
- 読み方を学ぶ
私は書道を長年習っていましたが、書き順は自信がなくなっていたのでプリントに丁寧に書いてあってよかったです。
③漢字のyoutubeを見る
うちの子がハマったのはこちらでした。
- リズミカル
- 面白いイラスト
- 漢字さがしゲームがある
- だんだん早くなるなどのゲーム性
記憶に残る、定着しやすいYouTubeで、これが一番よかったです!
小学生向けの漢字学習YouTubeは沢山あるので、色々見てみるとよいですね。
漢字の成り立ちで好きな動画はこちら(ブログへ埋め込み不可でした)→https://youtu.be/VpToWM1lP3s
すべて無料、海外在住者には特にありがたい存在です。
④漢字練習帳ですきなだけ書く
やはり、何度も書かないと書き順などは覚えられないので漢字練習帳が便利でした。
私は、学習帳を日本で買ってきました。
ちなみに、マレーシアでは中国語用の漢字練習帳も売っています。こういうのです。
10冊で7.77リンギ(約211円)とはお安い!マレーシア在住の方はLazadaで「田字格」と検索すれば沢山出てきますよ。
こちらのノートはすこしマスが小さいので、我が家は定番のジャポニカ学習帳50字を使用。
私の息子は「はなまる💮」をつけてもらうのが嬉しかったようです。
インターでは答えがあっていたら「✔︎」をつけられるだけでマルはしないんですよね。
更に、大使館で教科書を無料で受け取ろう!
毎年、材マレーシア日本国大使館では、教科書の無償配布を行っています。
教科書が受け取れるのは、
- 日本国籍を有し、現地校に通っている
- 日本国籍を有し、自宅学習として当地に長期滞在している
- 在留届を提出済み
の子女とされています。詳しい条件は在マレーシア日本国大使館のページをご確認ください。
注意点としましては、
- 申し込み期間が決まっている
- 申し込む教科書の日本の学年を間違えないようにする
- 大使館まで受け取りに行かないといけない
などがあります。我が家も申し込みしました。
おわりに
今回は、自宅で無料でできる「漢字学習」について書きました。
やってみた結果、塾やタブレット学習なしで、親はラクチンで漢字学習が出来たか?
私はズボラですので、常にラクチンになる方法を考えています。
結果、ちびむすドリルのおかげで「ラクチン」です。ちびむすドリルは、
- 見やすい
- プリントや教材のクオリティが高い
- プリントがしやすい←重要!
なんですよね。
特にプリントのしやすさが私にとって重要で、ちびむすドリルでは「1枚だけプリント」と、「まとめてプリント」があるので使いやすい!しかもタップするとすぐPDFが開くので便利。
インターナショナルスクールでは、連休が沢山あるのに宿題は一切出ないので、自宅で何かできないかとはじめた漢字学習のお話でした。
とはいえ、将来は「通信教育」で帰国子女向けの教材を導入することも考え中です。
注目している教材は、
などです!また試してブログに書きたいと思います。
コメント